看護師の転職履歴書の職歴の正しい書き方7選

看護師 転職 履歴書 職歴

看護師転職履歴書職歴書き方。さがしてますよね?

看護師さんが転職を考えていても同じ職場の同僚や先輩にはなかなか相談しづらいですが、どうやって履歴書の職歴をどう書いていけばいいんだろうとお悩みではないですか?

転職が初めての方は何をどうしていいのかわかりませんよね。特に困るポイントは職務 経歴書です。履歴書の参考例には一般の会社のものが多く、看護師ではどのように書くのか、こういった場合どうしたらいいんだろうと悩んでいる方が多いです。

そこでよく聞かれる履歴書の職務 経歴書の書き方について徹底解説していきます。

スポンサーリンク

見出し

一般的な書き方。

一般的な書き方。

転職コンシェルジュ
一般的な看護師さんの職務 経歴書の書き方というのは今までの仕事を何をしてきたのか、どんなことをしてきたのかを履歴書上で簡単に示すものになります。そのため、相手に分かりやすく表現することが望ましいでしょう。

しかし一般的な書き方って簡単な表現でほんとにいいの?具体的には

  • 履歴書の職務 経歴書例
  • 平成20年4月 A大学付属○×病院 入職
  • 看護部 内科病棟所属

上記のように職務 経歴書を簡潔に書きましょう。また、「A大学付属○×病院」という箇所に関して、A大付属病院という書き方や○×病院というように病院名だけの方の履歴書も見かけますので、きちんと正式名称を記載するようにしましょう。


部署異動や役職が変わったの場合の書き方。

部署異動や役職が変わったの場合の書き方。

転職コンシェルジュ
看護師さんが部署異動になった場合や昇進などの役職が変わった場合でも職務経歴書には記載します。

でも本当に部署異動や役職が変わったことを記載しなきゃいけないの?とにかく履歴書の職務 経歴書例を参考にしてください

履歴書の職務 経歴書例

・部署異動の場合

  • 平成20年 A大学付属○×病院 入職
  • 看護部 内科病棟所属
  • 平成23年 眼科病棟へ異動

・昇進した場合

  • 平成20年 A大学付属○×病院 入職
  • 看護部 内科病棟所属
  • 平成25年 内科病棟にて看護主任へ昇進



病院の所属母体が変わり、名前が変更になった場合の書き方。

病院の所属母体が変わり、名前が変更になった場合の書き方。

転職コンシェルジュ
病院の所属母体が変わり、名前が変更になった場合の書き方
しかし、病院の名前が変わったことを書き直さないと本当にいけないの?良い例は?

履歴書の職務 経歴書例

  • 2010年4月 A大学付属○×病院 入職
  • 看護部 内科病棟所属
  • 2012年2月 一身上の都合にて退職
  • 2012年 4月 ○総合病院(旧××医院 組織体制変更のため平成23年3月名称変更)入職
  • 看護部 眼科外来所属

このように、看護師さんが転職する現在使われている名前を用いるのが一般的です。

退職の書き方。

退職の書き方。

転職コンシェルジュ
看護師さんが退職についてですが、退職の理由によって内容は変わります。ほとんどの方が自分で退職を決意され、退職をすることから、一身上の都合という形になります。

だけど具体的な退職の書き方は?その他には退職の理由としては以下のようなことがあります。

  • 病院が潰れたなどの会社事由→「会社都合により退職」となります。
  • 解雇されたとき→「会社都合により解雇」となります。
  • 契約社員で契約満了の場合→「契約満了のため退職」となります。
  • 現在仕事をやめていない場合→「現在就業中」という記載になります。

※現在看護師として就業中の方は、面接で必ずいつ退職予定なのか、退職の意思は会社へ伝えているのかどうかという質問がありますので答えを用意しておきましょう。

基本的には一身上の都合で構いませんが、看護師さんが転職回数が多い場合は仕事が続かない人という印象を与えかねませんので、

「結婚に伴い退職」や「介護に伴い退職」、「健康上の理由で退職」というよう記載すると仕事の理由について採用する側もわかりやすく、選考に進むのではないでしょうか。

勤務形態やアルバイトの場合の書き方。

勤務形態やアルバイトの場合の書き方。

転職コンシェルジュ
看護師さんの勤務形態については、異なる勤務形態での就職の際は記載しましょう。アルバイトについても、看護師としてのアルバイトであれば記載しましょ

それでも勤務形態やアルバイトの場合の書き方は?履歴書の職務 経歴書例を参考にしてください。

履歴書の職務 経歴書例

  • 平成15年 A大学付属○×病院 入職(正社員)
  • 看護部 内科病棟所属
  • 平成18年 一身上の都合にて退職
  • 平成20年 ○○クリニック 入職(パートタイム)
  • 平成21年 一身上の都合により退職
  • 平成21年 株式会社△△ 入社(契約社員)
  • 治験看護師(CRC)業務
  • 平成25年 CRCにおいてチームリーダーへ昇進

看護師正社員としてずっと勤務している場合、職務 経歴書の記載は省略してもOKです。アルバイトの場合は最低でも1年以上の勤務に限ります。

キャリアアップのためのブランクについてアピールする方法。

キャリアアップのためのブランクについてアピールする方法。

転職コンシェルジュ
看護師の場合はキャリア志向の方も多く、資格をとったり、大学院へいったりする方が多くいらっしゃいますよね。看護師のキャリアアップや資格取得のための空いた年月が職務 経歴書にいれてはいけないという考えの方が多いです。

キャリアアップのためのブランクについて隠したほうがいいんじゃないの?そのようなことはありません。しっかりと向上心をアピールしましょう。

履歴書の職務 経歴書例

  • 平成20年 A大学付属○×病院 入職
  • 看護部 内科病棟所属
  • 平成25年 キャリアアップのため退職
  • 介護予防指導士資格取得、ケアマネージャー資格取得にむけて勉強中

上記のように、ブランクの期間に取得した資格や現在取得を目指している資格を職務 経歴書に記載するとアピールになります。注意が必要なのは、大学や大学院などに進学した場合です。大学や大学院は学歴欄に記載するものになるので、職務 経歴書欄には記載しないようにしましょう。

手書きで!

手書きで!

転職コンシェルジュ
履歴書をPCで作成すべきか、手書きで作成すべきかという点ですが、指定されていない限り、手書きで書くことをおすすめします。

なんで手書きでのほうがいいの?

例外として、企業系に転職を考えている方で、IT事業などを行っている会社の選考に臨む場合はその限りではありません。PCでの履歴書作成はPC作業ができるかどうかの判断材料にもなりますので、IT企業やベンチャー企業などの比較的新しい会社へ応募する際はPCで履歴書を書きましょう。

看護師という職種は特にPCで作成されたものよりも手書きで丁寧に書かれている履歴書の方が好まれる傾向にあります。また、文字をみると丁寧さや真剣さが伝わるため、看護師さんは特に指定されていなければ手書きで書きましょう。

 「看護師の転職履歴書の職歴の正しい書き方7選」まとめ

看護師転職履歴書職歴の書き方。今知りたい!正しい書き方7選」いかがでしたか?

  • 一般的な書き方。
  • 部署異動や役職が変わったの場合の書き方。
  • 病院の所属母体が変わり、名前が変更になった場合の書き方。
  • 退職の書き方。
  • 勤務形態やアルバイトの場合の書き方。
  • キャリアアップのためのブランクについてアピールする方法。
  • 手書きで!

看護師の転職時の履歴書で職歴の書き方については社会通念上の常識のようなものが存在します。書類だけでは会うことが出来ないため、口頭で職歴を補足説明することはできません。より良い書き方をして面接へつなげましょう。

この記事が良かったらあなたの利用している転職求人サイトの口コミを投稿よろしくお願いいたします!

スポンサーリンク

この記事が良かったら友達の看護師さんにもシェアしよう♪

スポンサーリンク