看護師転職履歴書の学歴の書き方で悩んでどうやって記入するか不安になってませんか?
今まで履歴書を書いたことがない、どうやって履歴書を書いたらいいのか、自分の場合はどう書けばいいのか、お悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は看護師の学歴についての書き方をまとめてみました。
見出し
学歴の書き方(記載)について。
しかし看護職の場合、学歴の記載のスタートは高校からの記載を記しますが、20代であれば中学校の学歴からで構いません。記載する際は正式名称で記載をするようてください。(英語の略語があっても記載しません。)
- 高校→高等学校
- 短大→短期大学
- 医専→医療専門学校
- 看護学校→○○看護学校 看護部など記載。
- 大学→私立○○大学 看護学部 看護学科
大学院卒の場合は注意が必要。
でも「修了」ってどうゆう記入例があるのかな?下記の例文を参考にしてください。
- ××県立○○大学大学院 △△専攻修士課程入学
- ××県立○○大学大学院 △△専攻修士課程修了
- ××県立○○大学大学院 △△専攻博士課程入学
- ××県立○○大学大学院 △△専攻博士課程修了見込み
ちなみに、専修学校の場合も「修了」を使いましょう。
中途退学した経歴がある場合。
しかし中途退学って不利?とお思いの方も多いですが、なぜ退学したのかをきちんと明確にすることで不利になることを防ぐことができます。例のように記載してください。
例
- 私立○○大学 看護学部 看護学科 入学
- 私立○○大学 看護学部 看護学科 中途退学
- 健康上の理由により中途退学 現状完治しております
- その他にも、中途退学の事情ごとに書き方は変わります。
例
- ・英語を駆使したキャリアを考え、海外(英国)留学のため中途退学。
- ・志望していた進路の変化に伴い中途退学
- ・家族の介護のため中途退学
- ・金銭的な事情で中途退学
このように明確な理由がある場合は記載しましょう。
ただし、「なんとなく」など理由が明確でない場合は記載しなくても問題になることはありませんが、面接で聞かれる可能性があるのでそれまでの自分自身で説明ができるようにしておきましょう。
休学期間がある場合。
でも休学の記入例をさがしてたんだけど。。。と思います。下記を参考にしてみてください。
例
- 私立○○大学 看護学部 看護学科 入学
- 私立○○大学 看護学部 看護学科 休学
- 健康上の理由にて休学。(各々の理由を簡潔に記載)
- 私立○○大学 看護学部 看護学科 復学
- 私立○○大学 看護学部 看護学科 卒業
海外に留学していた際は、どこにどのくらいいたのか、学校に通っていた場合は学校名を記載してください。
転校や編入をしたことがある場合。
でも高校、大学の場合の書き方の例文をお探しと思います。記入例を参考に自分に置き換えて書いてみてください。
例:高校の場合
- ○○高等学校 入学
- △△高等学校 編入学(家族の転勤により)
- △△高等学校 卒業
例:編入の場合
- 私立○○短期大学 看護学部 看護学科 入学
- ××県立△△大学 医学部 看護学科 編入学(看護をより深く学びたかったため)
上記のように隣に理由を添えて記載しましょう。
大学卒業後に大学院へいった場合。
しかし働いた後に大学院に進学した場合でも特になにかを記載することなく、そのまま入学年と入学月、学校名を書いて大丈夫です。
学歴の下の職歴欄と照らし合わせることでその間に働いていたということが分かるようになっています。コメント等もいれる必要はありません。
留年した場合の書き方。
しかし休学などによって卒業年度が遅れた場合は前述の休学した場合を参照してください。
資格取得スクールについて。
しかし、「学校」として認められていない場合は記載することができないので学校に確認をしてから記載してください。
通信制大学など2つの大学を平行して卒業した場合。
しかし学歴は時系列に書かなければなりません。そのため、例のように記載してください。
例
- 私立○○大学 看護学部 看護学科 入学
- 私立××大学 社会学部 福祉学科(通信過程)入学
- 私立○○大学 看護学部 看護学科 卒業
- 私立××大学 社会学部 福祉学科(通信過程)卒業
海外の大学を卒業した場合。
でも今まで書いたことないから例文見たいんだけど。。。そんな方に下記を参照して自分に合わせて書いてみてください。
例
- Univercity of ×× school of Nursing (正式名称を記載する)
- イギリス:××大学 看護学部 △△専攻
上記のように上段に英語の正式名称、下に日本語で記載すると分かりやすいでしょう。
「看護師の転職履歴書で学歴欄の書き方10選」まとめ
「看護師の転職履歴書で学歴欄の書き方10選」いかがでしたか?
- 学歴の書き方(記載)について。
- 大学院卒の場合は注意が必要。
- 中途退学した経歴がある場合。
- 休学期間がある場合。
- 転校や編入をしたことがある場合。
- 大学卒業後に大学院へいった場合。
- 留年した場合の書き方。
- 資格取得スクールについて。
- 通信制大学など2つの大学を平行して卒業した場合。
- 海外の大学を卒業した場合。
看護師さんの転職時の履歴書の学歴記入の書き方。それぞれのキャリアごとに書き方は様々ありますが、履歴書を書くことは難しくはありません。
これらの事柄を参考にして記載していれば間違った履歴書の書き方にはならないはず。過去の学歴は変わることがないため、学校卒業ごとの学歴については日頃からまとめておきたいものですね。
コメントを投稿するにはログインしてください。